自民党はなぜ自壊するのか

自壊する自民党

自民党がひどいことになっている。いつまでたってもビジョンは出てこず、内部抗争を続け、選挙で自分が勝つことしか考えていない。そこには「日本の危機的な状況」よりも、「自民党の危機的な状況」が大変な事態であると各政治家達が認識していたことがと浮き彫りになっている感がある。


私の自民党に対する認識は、「政権にとっている」こと自体が存在価値の政党であり、政権から離れれば、おそらくは自壊する政党ということだ。


その原因は極めてシンプルで


『何かを実現したければ、自民党以外の選択肢が無い』


という環境が長く続きすぎたことにある。

政治家を志せば、選択肢はふたつ


日本では、長らく自民党政権が続きすぎていた。例えばあなたが大学生の時に政治家を本気で志し日本を良くしていこうと理想に燃えていたとしよう。


その時、日本では野党に入ってもどのみち政権は取れない。例え選挙で当選し、幾つかの政争とは無縁の法案を通すことが出来たとしても、結局は”絵に描いたモチ””負け犬の遠吠え”になるのである。


このことが政治家を一生の仕事と考えた人に次の2択を強いることになる。

  1. 自分の考えている政策をいつか総理大臣となり実現したい。→ 自民党で地道に出世を目指す。
  2. 実現できなくても構わないので、自分が正しいと思う主張を存分に主張したい。→ 野党で自己満足の言いたい放題。


この人材の流れが長く続いた結果、野党には空想に近いほどの現実とはかけ離れたビジョンを声高に主張する人達が集まり、他方、自民党には、現実主義という点のみでは一致しているが、同じ政党とは思えないほど主義主張の違う人達が、派閥をつくり「政党内政党」として抗争を繰り返すことになった。


この抗争により、自民党政権が続いても実際には政権交代に近い形は起きていたのだが(そしてそのことが単独政党の長期政権を容認していた最大の理由であるのだが)、この方法がまずかったのは、その交代の多くが国民の選択ではなく、政党内政治のパワーゲームに基づいて動いていたことにある、


さしたる信念もビジョンも無いが、調整力や政治力がやたらある森元総理などが力をもつのもここが根本的な原因である。そして、調整だけしていれば国が回った時代が終わったことにより、この弊害が無視できなくなったのが昨今の状況である。


政権が追われる可能性が高まった前回は、「非自民党」を掲げた小泉政権が擬似政権交代を実現させることにより回避することが出来たが、今回ジョーカーはもう無い。


自民党自民党支持者により政権を追われる

実際のところ民主党は「自民党で無い政党」である一点において支持されているのであり、政策のバラバラさや、自民党と違い、夢想家集団も多く抱えている点から、自民党がここまでひどくならなければ政権をとるのはもっと先の政党だっただろう。


結局のところ、自民党自民党支持者によって政権を追われることになると思う。(既得権益と繋がっていない)自民党支持者が期待しているのは、自民党に政策によって求心力を持つ本来の政党の姿に戻ってほしいという意味でのお灸であり、現実主義者が集まる自民党が派閥ごとに別政党として分裂してくれるのではないかという期待だろう。


その期待から今回は民主党政権というリスキーな劇薬に賭けようとしている。この判断が吉と出るか凶と出るか分からないが、他に選択肢は無くなったようである。