2007-01-01から1年間の記事一覧

スプリュームは、セカンドライフを本当に凌ぐか?

スプリュームとは 先日(2007/7/5)に、下記のEビジネス研究会のセミナーに出てきました。 セカンドライフによって急速に仮想世界、アバター、Webの次世代の形などが注目されています。 日本でもいくつかの会社がいわゆる「メタバース」事業に名乗りをあげま…

セカンドライフの凄さは、3Dのバーチャル空間であることではない

話題のセカンドライフ セカンドライフが話題である。 「Second Life」内にBOOK OFFの店舗のような企業進出の例や、話題の仮想世界「Second Life」に突入取材,そこには「小京都」もあった | 日経 xTECH(クロステック) のようなバーチャル空間での体験レポ…

youTubeとテレビ局は最高のパートナーになれるのに。

id:jkondo:20070307 を読んで、考えたこと。確かにテレビ番組には、まだ巨大な可能性があると思う。そのキーは、 小口化する。 選択権はユーザーに委ねる。 にあるだろう。今日は、それについて主に民放側の視点で、ちょっと書いておきます。 iTunesMusicSto…

『グーグル・アマゾン化する社会』の賛同点と反論点。

『グーグル・アマゾン化する社会』(amazon:グーグル・アマゾン化する社会)を読みました。 これが、最近読んだ本の中では、かなりいい本でしたので、感想を。 多様化と一極集中と。 この本で提議されている問題点は、たぶん 「世の中は、ますます多様化し、そ…

GoogleのPageRankアルゴリズムにみるイノベーションのパターン

前回の記事、NHKスペシャル「グーグル革命の衝撃」、要約と感想。 - 情報流の流れに身を任せ。で”PageRankの説明が端折りすぎ”、と書いたものの、どのような点を端折ったのかを書いてなかったこと。 あと、PageRankの思想って結構イノベーションに言える共通…

NHKスペシャル「グーグル革命の衝撃」、要約 と感想

NHKスペシャル、「グーグル革命の衝撃」をみて、要約と感想を書いておこうと思います。 要約 番組自体は、あえて話を前後させたモザイク状の見せ方をしていたようなので、少し順番を直してまとめましたが、大体、下記のような内容でした。 【導入部:『検索…